情緒
小さな光と煙の向こうに考えた
最近は線香花火=中国製
昔のヤツはもうちょっと情緒があった気がするなぁ
日本人の心の一つだと思うから守って欲しかったなぁ
来年の夏は国産の線香花火探してみよう・・・・・
って、ちょっとネットで探してみたら
一本1050円の線香花火ってあるのね・・・(^^;)
Albums: 公開アルバム
Favorite (2)
2 people have put in a favorite
Comments (6)
-
線香花火は儚く散ってのが好いですね~~
吉田拓郎の「せんこう花火」の歌詞に
~ひとりぼっちの私に~
なんでもないのに泣きました♪~
わかるよな気がします。^^08-30-2010 11:12 chao (74)
-
わらすべに黒い玉がついた線香花火ね(*^-^)ニコ
へ~1本がそんなにするの高あ~(゚∇^*) ♪08-30-2010 20:14 happaku (14)
-
PRS。さん、国産の高級品は違いますよ。
私は一本1000円まで出さなかったけど、一本百円くらいの買ったことがあります。
それでも違いました。
真ん中の火玉を中心に、綺麗にはじけてはじけた先がまた小さく破裂するといったらいいのでしょうか。四方八方に情緒あるはじけ方をするんです。
1000円のだったら本当に見事なんでしょうね。
この写真を見てたら線香花火をしたくなってきました^^08-31-2010 00:29 雅光 (36)
-
chaoさん、線香花火はドラマが有りますな~♪
その繊細なドラマはいかにも日本人好み。
主人公は海に行きたいんですよね。
ひとりぼっちで線香花火やったら
トンボが、つまずく前に泣くかも(T_T)08-31-2010 10:22 PRS。 (57)
-
happakuさん、子供の頃は花火セット買ってもらっても
線香花火は、あまり欲しくないオマケ扱いしてました(>_<)
可愛げのない子供だ・・・・・。
子供の頃は基本的には何でも舶来をありがたがっていた事考えると
隔世の感がありますな。
今でも一部の商品群では舶来信仰ありまけどね~。
お★様とコメントありがとうございました!08-31-2010 10:26 PRS。 (57)
-
雅光さん、おお!やっぱり違いますか(^^)/
一本百円の線香花火・・・充分お大尽かと(^^;)
魂込めて、精魂込めての商品は非常に高価になり
合理化とデフレの名の下に駆逐され続けてますが
その先にあるのは、無味乾燥な文化の欠如した
魅力無い世界だと思いません??
お★様とコメントありがとうございました!08-31-2010 10:31 PRS。 (57)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.