ヘルプ

IMG_9611_RT

  • 237

写真: IMG_9611_RT

写真: IMG_9714_RT 写真: IMG_9695_RT

今や伝説となった、バーンスタインのベートーヴェン・ライヴがDVD化!

ヨーロッパを中心に活躍していた1970年代のバーンスタインを象徴する名演奏のライヴがDVD化! オーケストラの重厚で美しい響きと、バーンスタインのエネルギッシュなアプローチが見事に融和した最高の仕上がりです。交響曲全集の他、序曲や声楽曲などに至るまで、ベートーヴェンの管弦楽作品を網羅した究極のベートーヴェンDVDです。
 こちらのセットは、今回同時発売される5タイトルに、ツィマーマンとのピアノ協奏曲全集を加えた豪華7枚組となっています。(ユニバーサルIMS)

(0734497)ベートーヴェン作品集?
・交響曲第1番ハ長調Op.21
・交響曲第8番ヘ長調Op.93
・交響曲第9番ニ短調Op.125『合唱』
 ギネス・ジョーンズ(ソプラノ)
 ハンナ・シュヴァルツ(アルト)
 ルネ・コロ(テノール)
 クルト・モル(バス)
 ウィーン国立歌劇場合唱団
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 レナード・バーンスタイン(指揮)
 収録:
 1978年11月、ムジークフェラインザール、ウィーン(第1番、第8番)
 1979年9月、ウィーン国立歌劇場(第9番)

(0734498)ベートーヴェン作品集?
・交響曲第2番二短調Op.36
・交響曲第6番ヘ長調Op.68『田園』
・交響曲第7番イ長調Op.92
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 レナード・バーンスタイン(指揮)
 収録:1977-79年、ウィーン、ムジークフェラインザール

(0734499)ベートーヴェン作品集?
・交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』
・交響曲第4番変ロ長調Op.60
・交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 レナード・バーンスタイン(指揮)
 収録:1977-79年、ウィーン、ムジークフェラインザール

(0734501)ベートーヴェン作品集?
・ミサ・ソレムニス ニ短調Op.123
 エッダ・モーザー(ソプラノ)
 ハンナ・シュヴァルツ(アルト)
 ルネ・コロ(テノール)
 クルト・モル(バス)
 ヒルヴェルスム放送合唱団
 アムステルダム・コンセルトへボウ管弦楽団
 レナード・バーンスタイン(指揮)
 収録:1978年、アムステルダム、コンセルトヘボウ

・合唱幻想曲ハ短調Op.80
 オメロ・フランセシュ(ピアノ)
 ウィーン・ジュネス合唱団
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 レナード・バーンスタイン(指揮)
 収録:1986年、ウィーン、ムジークフェラインザール

・バレエ音楽『プロメテウスの創造物』Op.43より
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 レナード・バーンスタイン(指揮)
 収録:1980年頃、ウィーン、ムジークフェラインザール

(0734502)ベートーヴェン作品集?
・『エグモント』Op.84序曲
・『コリオラン』Op.62序曲
・『レオノーレ』序曲第3番Op.72a
・『シュテファン王』序曲
・弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調Op.131(弦楽合奏版)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 レナード・バーンスタイン(指揮)
 収録:1977-81年、ウィーン、ムジークフェラインザール

(0734269)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集
・ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15
・ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 作品19
 クリスティアン・ツィマーマン(ピアノ、指揮)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 収録:1991年12月、ウィーン、ムジークフェラインザール

・ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37
・ピアノ協奏曲第4番ト長調 作品58
・ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73『皇帝』
 クリスティアン・ツィマーマン(ピアノ)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 レナード・バーンスタイン(指揮)
 収録:1989年9月、ウィーン、ムジークフェラインザール

 監督:ハンフリー・バートン
 画面:カラー、4:3
 音声:STEREO: PCM / SURROUND: DTS 5.1
 字幕:ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語、中国語(Op.125, Op.80)
 ラテン語、ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語、中国語(Op.123)
 NTSC
 Region All
 A production of UNITEL, Munich in association with Video Music Productions, Inc.

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。